2024年も今日で終わりです。 Today is the end of 2024.(It's the end of 2024 today.) 今天是2024年的最后一天。 近所のスーパーでマグロ尽くし寿司が半額で買えましたので、年末に相応しく昨晩はこれを食べました。 大トロ、中トロまで入ってこの内... 続きをみる
2024年12月のブログ記事
-
-
今年最後の映画として、Youtubeで無料配信されていた往年の名作『アンドリューNDR114』を観ました。この映画の公開は2000年5月。まだ私が大学生だった時代の古い映画ですね。 人の家庭に仕える事を目的とするロボットと人間とのやりとりの話です。このロボットは大量生産されているタイプの物で、人格... 続きをみる
-
9連休2日目。子供達を遊ばせるために、横浜ベイサイドマリーナに行くこととしました。 ベイサイドマリーナは食事するととても高額になってしまう場所です。ハンバーガーだけで1人1,200円以上する、富豪のための食事空間です。値段の価値はあり、確かに美味しいのですけどね。 このため、今回はデニーズで事前に... 続きをみる
-
今年の冬休みは9連休ですね。年収600万円の私は、この9連休で何もしなくとも600万円×9/365で、15万円貰えます。貰える物はありがたく貰いましょう。 勤め先では、12月27日の日付で営業部の部長級の方が1人退職しました。愛社精神が熱く、出世頭であり、辞めるのは意外でした。 しかし、12月27... 続きをみる
-
年末なので、資産額を計算しました。その額、61,234,069円(妻の資産、予定される退職金含まず) 前回計算日の12月17日の資産額が6,039万円でしたので、わずか10日で84万円増加してますね。また、嬉しい事に、資産額最高値で今年は終わりです。 2024年年初の資産額が4,300万円強であり... 続きをみる
-
今回、セルフ医療ツアーをしましたが、せっかくなので、立ち寄り先の医院近くにある、戦跡を観光として見に行きました。 場所は、桜が丘中央公園。右奥の建物が今回の目的地です。 今回、見たかったのは、旧日立航空機株式会社変電所の戦跡です。かれこれ、3年くらい前に存在を知りながら、なかなか行く機会がありませ... 続きをみる
-
-
一昨日、保育園から連絡があり、長男が発熱。解熱後24時間経過しないと登園出来ないため、クリスマスイブは勤め先を休んで看病でした。 昨日の朝には平熱に戻ってましたが、念の為小児科に掛かり、翌日、熱が無いのならば登園しても大丈夫との診察を受けました。 病院のあと、近所のスーパーがお菓子配布のクリスマス... 続きをみる
-
資産額6,000万円の我が家、生活困窮世帯なので12万円の援助が貰える
学校から『生活困窮世帯なので、就学援助制度が使えるため、多くの資金援助が貰えます』との連絡を突如受けました。 就学援助制度案内の手紙。これは、何やらお金の臭いがする手紙です。 説明書きを読むと、世帯員数が5人で、年間所得基準額が396万円に達さない場合、横浜市基準で生活困窮世帯となるようです。 基... 続きをみる
-
-
-
姉から子供たち向けにプレゼントを頂いてましたので、返戻品を買うためにワイナリーの平野弥さんに向かいました。 家から往復14キロの距離です。車で行くとガソリン代500円掛かりますね。Google検索では自動車の場合往復60分、自転車の場合往復90分と算出されました。私は自転車でもっと早く着くルートを... 続きをみる
-
-
私のお昼ご飯は、こんな感じ。例えば焼きそば、タマゴサンドです。 これらは子供の食べ残したご飯であり、廃棄せずに翌日の私のお昼ご飯となったものです。こういう生活を続けて2年経過しました。 最近のインフレで値上がりした社食で毎日食べると、1ヶ月9,000円以上となり、コンビニランチにするともっと高く1... 続きをみる
-
ずっと水族館に行きたいと言っていた長男。有給を取り、平日にサンシャイン水族館に行きました。行く途中の電車で隣に座った80代のお婆さんと水族館に行く事について会話。何故か、サンシャイ水族館に行く事、私が理系である事、長男が少食である事を見抜かれてました。凄い洞察力のお婆さんでした。 池袋駅から15分... 続きをみる
-
44歳にしてようやく純金融資産6,000万円を突破しました。 株ブログ界隈では20代で資産5,000万円なんて当たり前の様に居るので、年齢の割に何とも無い資産額です。しかし、平社員、凡人が育休、時短勤務を通じた運用でここまで結果を残せたのですから、ブログを書いていた意味もありますね。 資産額6,0... 続きをみる
-
ドル円高、米国株高が続いています。本日の資産額を計算しました。その額、60,391,748円(予定される退職金、妻の資産は含まず)。 人生初の6,000万円突破です。とてつもない大金ですね。ロールスロイスカリナンすら新車で買えます。 前回計算日が12月10日で5,923万円でしたので、わずか1週間... 続きをみる
-
我が家は、ヤマダ電機愛好家です。カフェレストという喫茶店が寛げる事、玩具スペースが充実している事に加え、来店ポイント、そして買い物に付帯する釣りゲームが熱いからです。 ただ、カフェレストはほとんどの店舗で惜しくも去年無くなってしまいましたので、使用頻度が激減してしまいました。また、復活して欲しいで... 続きをみる
-
私は自分のブログを書くことよりも、他の人の書いたブログを読む事の方が好きです。読む方が楽ですし、自分の知らない世界を知ることが出来るからです。 そして、他の人のブログを観て、ボーナスの使い道を伺い知ることが出来るのですが、株式ブログ観ていても代り映えすること無く、ボーナスの使い道は投資一択、となる... 続きをみる
-
第3子の次女ですが、児童手当が今月の受け取り分より、これまでの1万5千円から3万円に増額されました。 3人の子供の合計で、月額5万円です。ありがたい。 子供の扶養控除はとっくの昔に廃止されていますが、私のように育休や時短勤務と言った納税額を減らす制度を活用した場合、もうほとんど扶養控除による減税の... 続きをみる
-
先日、勤め先の全体忘年会がありました。会場はホテル宴会場。私は時短勤務なので、時間が余るため、家から水出しコーヒーを持参することにしました。 ホテル利用者はこの落ち着ける空間が無料開放されてました。 優雅な気持ちになれますね。私は以前、喫茶店巡りが好きだったのですが、最近では家から水出しコーヒーを... 続きをみる
-
-
S&P500と純金価格は、為替込みで前日比1.1パーセント高となりました。 私の資産は、昨日は純金高で20万円増、今日はこのS&P500高、純金高で60万円以上増です。投信基準価額に反映されるのは明日なのでまだ6,000万円到達は確認出来ませんが、6,000万円超え寸前です。凄い上昇率ですね。 ク... 続きをみる
-
ジョブ型雇用導入や突然の年功の序列廃止で、氷河期の給料を削減したり、役職を奪う事が常態化してきているというコラム記事です。 私が常々、今の経営者世代がくたばり損ないの癖にガメついだけの害悪であり、氷河期が被害を受けているという事を申しておりますが、それは主観的な話でありません。ようやく客観的な記事... 続きをみる
-
-
今日は勤め先からボーナスとして100万円余りの入金がありました。民間企業のボーナス受取が12月10日以降ですので、ボーナスが始まる前、つまり昨日までに、成長投資枠をガッツリ使って投資しました。これで今年の新NISAは、つみたて投資枠98万円に加え、成長投資枠は232万円投資した事になります。 今年... 続きをみる
-
次女が病院に行って薬を処方されました。日曜日の薬局は待ち時間が30分以上あるため、手持ち無沙汰になります。 以前、ショッピングモールに無料で使える素敵な休憩スペースがある事に気付きましたが、今回もそこに行くことにしました。 前回は麦茶で休憩スペースを楽しみましたが、せっかくであればコーヒーが相応し... 続きをみる
-
黒いハイラックスが後ろから猛烈に追い上げて来る この先は車線数減少区間 直進車優先の道交法を無視して、追い越しざまに無理な車線変更をする黒のハイラックス そして、こちらにぶつけて来るつもりで割り込む黒いハイラックス こういう輩にお決まりで、ナンバーは一桁の希望ナンバーでした。 残クレで買っているで... 続きをみる
-
近所のドラッグストアで見掛けた特売チラシ。ミネラルウォーター12リットル667円。 この値段でもカートで爆買いする人を沢山見掛けるのですよね。私は一切購入しませんけど。水道水の摂取を避けたほうが良いと言われるのは、ハロゲン化合物であるPFASが水道水に含まれており、人体に有害だとされているからです... 続きをみる
-
育児をしながら働くと、非常に沢山の悔しい思い、腹立つ思いをします。それは、子育てに関与しなかった人間から見下され続ける事ですね。 私は育休を延べ14ヶ月、育児時短を7ヶ月これまで取得してきましたが、決して怠けているためでも、楽するためでもありません。しかし、会社で偉い人は、子育てなんて参加しない人... 続きをみる
-
2024年の私の新NISA成長投資枠はまだ70万円余ってます。 私のように何とか現金を捻出して買付けをする場合、積立投資枠よりも成長投資枠を先に埋めることが恐らく正解です。 5年以内で新NISA枠を使い切れない場合、現金でしか投信を購入出来ない成長投資枠を先に埋め、積立投資枠に関しては6年目以降の... 続きをみる
-
ASD診断を長女は2023年8月に受けております。その後暫くは特に問題無かったのですが、小学校入学後、通常学級に馴染めず、答案用紙を破いたり、机に登ると言ったクラスでの問題行動に始まり、ストレスから別人格が出現して攻撃的になった時期がありました。 今は個別指導教室に切り替えましたので、落ち着きを取... 続きをみる
-
-
時短勤務の私ですが、人事評価結果は今年のボーナス査定はB評価(通常評価)なので時短勤務なりの満額貰える事になりました。しかし、昇給査定はC評価(実質最低評価)なので昇給無しでした。年間6万円の昇給を取り逃した事になります。 時短勤務無しであった前任者より1.5倍の業務量をこなしているのに、こういう... 続きをみる
-
2022年末以降の景気が良いという事もありますが、資産収入が勤め先給料の何倍もあるので、出世に全く興味が無くなってしまいました。今となっては給料は生活出来るギリギリ+年間150万円くらい投資に回せる程度貰えれば十分なのですよね。 Google検索しているとお勧め記事に『出世する人が日頃心掛けている... 続きをみる
-
暗号通貨XRPはわずか1ヶ月で4倍の価格になりました。 1ヶ月前、私のXRP保有額は35,000円くらいでしたが、それがあっという間に今や150,000円越えです。 景気が良いですね。これが暗号通貨が上昇する時の破壊力である、という事を実感出来ます。まあ、私のトータル資産中でのXRP寄与度は0.2... 続きをみる
-
東八道路で重機を積んだ車が横転。歩道で止まっていた自転車が下敷きになり残念ながら亡くなる事故がありました。 事故現場の写真。頂き物ですが、ガードパイプが潰れて倒れ、歩行者保護の役割を全く果たしていない事が分かります。 せめて、通常のガードレールを設置出来ないものなのでしょうかね?貧弱なガードパイプ... 続きをみる