Qスキップ乗り放題は改札外乗り換えも大丈夫です
都内に出張がありましたので、東急線乗り放題のQスキップキャンペーンを利用しました。通常740円が半額の370円。
東急線区間はこのQスキップを使いましたので、出張先への東急線往復区間計466円、および帰路の180円、総旅程646円がキャンペーン価格370円で乗れるため、276円もお得です。
しかし、懸念点としてメトロで改札外乗り換えがあり、有人改札でQスキップ提示、および地下鉄区間料金を支払った後、次のメトロで再び初乗り料金が掛かる恐れがありました。これは事前調査でも情報がありませんでしたので、取り敢えずQスキップ画面と地下鉄料金180円を持ってメトロ有人改札に向かいます。
メトロ有人改札で東急線区間はQスキップを利用して来た事、地下鉄では乗り継ぎ先の駅まで行く事を伝えたところ、切符を手渡しで貰えました。
Qスキップは有人改札で提示しましたので、もう一度改札内に戻り、オレンジ色の改札を貰った切符で通過します。
ちなみに、貰った切符は、区間変更券という種類です。改札外乗り換えは通常ならば制限時間1時間ですが、この切符の場合、制限時間は当日中に延びてますね。ちょっとしたバグです。
こうして無事、Qスキップ乗り放題切符370円、およびメトロ180円区間切符×2で出張旅程をこなすことが出来ました。
改札外乗り換えを挟んでも、Qスキップ利用は追加の初乗り料金を請求される事は無いことが分かって良かったです。ただ、きちんと乗り継ぎ先の駅を駅員さんに伝える必要があり、それを忘れると乗り継ぎ切符を発行して貰えずに初乗り料金は2回請求される事になります。また、今回は慣れた駅員さんでしたのでスムーズでしたが、不慣れな駅員さんだと事情が伝わらないかも知れませんね。
こうして、予定通り、電車区間は276円経費を浮かせる事が出来ました。他に乗ったタクシーも1,100円であり、これは総還元率2.5パーセントの楽天payで支払いましたので、27円ポイント獲得。合計、303円が一回の出張で浮きましたね。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。