もう少し歩行者安全に取り組むべきではなかろうか?
東八道路で重機を積んだ車が横転。歩道で止まっていた自転車が下敷きになり残念ながら亡くなる事故がありました。
事故現場の写真。頂き物ですが、ガードパイプが潰れて倒れ、歩行者保護の役割を全く果たしていない事が分かります。
せめて、通常のガードレールを設置出来ないものなのでしょうかね?貧弱なガードパイプを歩行者保護柵として設置している事は、本当に理解出来ません。
もう一つ改善して欲しいのが横断歩道の事故を減らす対策ですね。
歩行者横断妨害に関しては全く取り締まりしている様子が少なくとも横浜市内で見掛けられません。スピード違反を取り締まるよりも、歩行者横断妨害を取り締まって歩行者保護に努めて欲しいです。横断歩道を警戒しながら走っていると、そもそもスピード違反なんて出来ませんから。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。