まだ新NISA成長投資枠は70万円余ってます
2024年の私の新NISA成長投資枠はまだ70万円余ってます。
私のように何とか現金を捻出して買付けをする場合、積立投資枠よりも成長投資枠を先に埋めることが恐らく正解です。
5年以内で新NISA枠を使い切れない場合、現金でしか投信を購入出来ない成長投資枠を先に埋め、積立投資枠に関しては6年目以降の期間も活用しクレカ投資で積立てるのです。もしここで現金一括投資を利用して積立投資枠を先に埋めてしまうと、せっかくクレカ投資に使用出来る積立投資枠が減ってしまいますからね。
2024年は年初一括投資が正解でしたが、私は年初一括は無理でした。2023年末に掛けて、長男と次女2人分のジュニアNISA満額160万円を埋めるため、大きく買付余力を減らした事に加え、この年は7ヶ月育休を取得していた事からボーナスが20万円しかなく、原資となる現金が不足していたからです。
ただし、新NISA2024年初一括投資はしていませんが、ジュニアNISA×2人分で160万円の投資を2023年末にしましたので、ほぼ新NISA年初一括投資のような運用益が出てます。良しとしましょう。
成長投資枠は生活をしながら余力が出たタイミングや8月から10月までの株価下落期間に買い付けてましたが新NISA枠が多く余ってましたので、11月から頑張って買付額を増やし、ようやく170万円の枠を埋めました。でも、まだ70万円の枠が余ってます。
今の株価は高値圏ですので、もうここら辺で今年の投資は終えようかというところです。枠を使い切るか非常に悩みます。宣伝では決してありませんが、SBI証券が『成長投資枠を使い切るなら今がチャンス!最大10万円が当たるキャンペーン』をやっており、まだ枠を埋めきっていない人、かつこれから成長投資枠で投資する人の中から200人、1万円が貰えるキャンペーンをやってます。しかも、230万円以上枠を埋めた場合、当選確率は5倍という・・。条件が限定的なので結構当たるんじゃないか?これは、と思ってしまう次第。
あと60万円埋めきればこの当選確率5倍の条件になりますので、もうひと頑張りするか、本当に悩みますね。特定口座を取り崩して買い付ければ容易いのですが、そこまでする必要があるのか?と悩み中です。こうしてうだうだ考えている時間がとても楽しいのですけどね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。