準富裕層と発達障害児

準富裕層、3児の父。準富裕層であれば発達障害児を救えるのかを検証するブログ。

横浜ベイサイドマリーナ

9連休2日目。子供達を遊ばせるために、横浜ベイサイドマリーナに行くこととしました。


ベイサイドマリーナは食事するととても高額になってしまう場所です。ハンバーガーだけで1人1,200円以上する、富豪のための食事空間です。値段の価値はあり、確かに美味しいのですけどね。


このため、今回はデニーズで事前にランチを済ませました。無料のフルーツ+アイス付きパンケーキクーポン、500円のオムライスクーポン、20パーセント引きクーポンなど、色々クーポンを貰っていたのです。家族5人が食べきれない程注文して、合計2,200円しませんでした。激安ですね。


ベイサイドマリーナには、沢山のクルーザーが係留されてます。船なんて数千万円、数億円、数十億円の世界です。世の中、とんでもない金持ちも居るものですね。


我々家族は、このショッピングモールにテナントを構えるユニクロが開放している巨大滑り台で子供達3人を遊ばせてました。晴れた日なので全く寒くなく快適。子供の遊びが無料、と言う事が兎に角ありがたいですね。


この無料開放巨大滑り台に加え、駐車場も2時間無料ですから、多少遠出してでもベイサイドマリーナに来た方が、近所の有料遊び場行くよりも安いのです。海を眺めて気分転換にもなりますしね。


ベイサイドマリーナにはベンツの中古車屋さんがあり、認定中古車を売ってます。G-classのディーゼルが1,900万円、V8が1,600万円ほど。意外と安いですね。私の資産額だと、これら2台のG-classをまとめて買っても、まだその横にある1,000万円のSクラスに加え、もう1つおまけでGLEも買えます。しかし、手が届くと一気に興醒めで、そこまでしてG-classを欲しいと思えなくなりますね。そういえば、G-classに1,500万円使うのならば、ランクル250に700万円使った方が幸せになれそうですしね。


そんな風に思いながら、スタバは高いので、成城石井で家族5人分のコーヒーやスムージー、ジュースなどを800円の会計で買った後、乗り出し価格40万円の中古車に乗って帰るのでした。G-classもスタバのコーヒーも余裕で買えるのですが、費用対効果を再優先で考えてしまいますね。

9連休、と言うことは何もしなくても15万円の給料

今年の冬休みは9連休ですね。年収600万円の私は、この9連休で何もしなくとも600万円×9/365で、15万円貰えます。貰える物はありがたく貰いましょう。


勤め先では、12月27日の日付で営業部の部長級の方が1人退職しました。愛社精神が熱く、出世頭であり、辞めるのは意外でした。


しかし、12月27日ではなく、1月5日に辞めれば、冬休み分の給料も貰えるのに何とも勿体ないですね。この方の推察年収は1,400万円くらいありますので、1,400万円×9/365で、35万円くらい、何もしなくとも貰えたはずです。少しお得に辞められる日を狙って退職しないのは何とも不思議です。


ちなみに、この方は愛社精神が熱いのは良いのですが、ややパワハラ気質で他者にその愛社精神を押し付け勝ちなところがあった事や、私が営業先に同行した時、私が少し質問しただけで『質問するなんて失礼な真似をするな!』などと言ってきたりしたため、やや自分の考えを押し付けるところがあり、余り好きなタイプの人では無かったですね。


しかし、いくら会社で地位が高かろうと、愛社精神があろうと、辞めればもう単なる人です。会社での地位や愛社精神なんて、何の意味もありませんね。会社を辞めても人生に役に立つお金、を貯める事が大事です。

2024 年末の資産額

年末なので、資産額を計算しました。その額、61,234,069円(妻の資産、予定される退職金含まず)


前回計算日の12月17日の資産額が6,039万円でしたので、わずか10日で84万円増加してますね。また、嬉しい事に、資産額最高値で今年は終わりです。


2024年年初の資産額が4,300万円強であり、この時、2024年末の資産額目標を5,000万円としていました。1年経過し蓋を開けてみると、5,000万円は遥かに通り過ぎる金額となり、なんと、1,800万円もお金が増えました。出来すぎ、増えすぎです。


増えた資産額1,800万円に加え、生活費で400万円は使っているので、今年の手取り収入は2,200万円相当です。手取り収入2,200万円は税引き前年収で3,900万円。最早、私の勤め先で言うと役員報酬は圧倒的に超越してますし、推察すると副社長とほぼ同じ程度の年収です。


2024年に限って言えば、社長、会長以外には年収で勝ちましたね!窓際社員と言っても過言では無い私は、実は収入がとても多いのです。


去年に続き、今年は兎に角とても素晴らしい相場でした。いつまでもこんなチートモードが続くとは考えてはおりませんが、お金が増えることは嬉しいです。


資産額5,000万円以上保有すると、戦っている自分の背後に仲間の弓兵が大勢居て、適当にビシバシと敵を倒してくれる、というYoutube動画を観ましたが、まさに今の私はこれです。資本主義というゲームを、半分程度の力加減で十分快適に過ごせています。