9連休2日目。子供達を遊ばせるために、横浜ベイサイドマリーナに行くこととしました。
ベイサイドマリーナは食事するととても高額になってしまう場所です。ハンバーガーだけで1人1,200円以上する、富豪のための食事空間です。値段の価値はあり、確かに美味しいのですけどね。
このため、今回はデニーズで事前にランチを済ませました。無料のフルーツ+アイス付きパンケーキクーポン、500円のオムライスクーポン、20パーセント引きクーポンなど、色々クーポンを貰っていたのです。家族5人が食べきれない程注文して、合計2,200円しませんでした。激安ですね。
ベイサイドマリーナには、沢山のクルーザーが係留されてます。船なんて数千万円、数億円、数十億円の世界です。世の中、とんでもない金持ちも居るものですね。
我々家族は、このショッピングモールにテナントを構えるユニクロが開放している巨大滑り台で子供達3人を遊ばせてました。晴れた日なので全く寒くなく快適。子供の遊びが無料、と言う事が兎に角ありがたいですね。
この無料開放巨大滑り台に加え、駐車場も2時間無料ですから、多少遠出してでもベイサイドマリーナに来た方が、近所の有料遊び場行くよりも安いのです。海を眺めて気分転換にもなりますしね。
ベイサイドマリーナにはベンツの中古車屋さんがあり、認定中古車を売ってます。G-classのディーゼルが1,900万円、V8が1,600万円ほど。意外と安いですね。私の資産額だと、これら2台のG-classをまとめて買っても、まだその横にある1,000万円のSクラスに加え、もう1つおまけでGLEも買えます。しかし、手が届くと一気に興醒めで、そこまでしてG-classを欲しいと思えなくなりますね。そういえば、G-classに1,500万円使うのならば、ランクル250に700万円使った方が幸せになれそうですしね。
そんな風に思いながら、スタバは高いので、成城石井で家族5人分のコーヒーやスムージー、ジュースなどを800円の会計で買った後、乗り出し価格40万円の中古車に乗って帰るのでした。G-classもスタバのコーヒーも余裕で買えるのですが、費用対効果を再優先で考えてしまいますね。