準富裕層と発達障害児の人気ブログ記事
-
-
マネックス証券のキャンペーンで200ポイント(200円相当)貰えるキャンペーンをやってます。 内容はマネックス証券が幹事のMAFという投信を1,000円以上積み立て設定すると、この200ポイントが貰えるというキャンペーンです。 我が家は、私、長女がクレカ投信積み立て用、およびIPO申し込み用の証券... 続きをみる
-
一昨日、保育園から次女が37.5度あり、次の日は自宅で観て下さいと言われました。体温調節機能が未熟な幼児が西日に照らされて体温が上がっただけな様な雰囲気であり、家に帰って涼しいクーラーの利いた部屋で過ごさせると平熱に戻り至って元気。登園禁止は納得出来なかったものの、昨日は私が会社を休んで家で次女を... 続きをみる
-
那須の資産家夫婦殺人事件。犯人は長女、その夫、俳優、さらには指示役や謎の在日外国人など、色々な面子です。 さらに、面白いことは、長女は親ガチャにも容姿にも恵まれ、安穏と生きていれば何不自由無く生活できたはずなのに、殺人事件に関わっている事ですね。 つくづく、お金持ちであることを維持するのに一番大事... 続きをみる
-
-
先週から長女は体調不良であり、医師に掛かってましたが、ようやく学校に復帰することが許可されました。 とはいえ、本日は学校休みなので、一緒に付き添いです。区役所に申請しなくてはいけない書類があったので、ついでに済ませた後、ランチです。 ランチは洋食屋としました。 準富裕層に相応しく、私は牛タンシチュ... 続きをみる
-
投資系YouTuberを日々趣味として鑑賞する、という境地に辿り着けた方なら、節約、年収アップ、投資などで資産を築く事が出来る可能性が高いでしょう。 私の場合はまだYouTubeの投資チャンネルが無い頃から投資はスタートしましたので、書籍→ブログ→YouTubeの順で投資系コンテンツは推移して来ま... 続きをみる
-
かれこれ2年以上、au pay shufoo!くじを毎日やっております。1日2回なので、これまで1,000回以上回したと思います。 先日、初めて1等に当選しました。 1等はPonta10ポイントです。まあ、嬉しいですね。 ちなみに、2等の絵柄はこちらです。 1等も2等も全く変わりません。1等は1,... 続きをみる
-
昨日は子供達の病院付き添いのてんやわんやで、疲労困憊。出社前に自分へのご褒美として武蔵小杉ランチとしました。 行くのはこちらのテラス席。家でこしらえたコールドブリューコーヒー(原価30円)と食パン1枚、そして豪華にもネオバターロールレーズン1個です。合計100円。 タワマンビル眺める素晴らしい眺望... 続きをみる
-
-
-
毎月20日、Tポイントを1.5倍の価値で利用出来るウェルシアグループ系のドラッグストアのキャンペーンがウエル活です。とても助かるサービスだったのですが、今年8月を最後にTポイントの利用が出来なくなる事がアナウンスされています。これ以降はWAONポイント(犬のマークのWAON POINTではない方)... 続きをみる
-
白菜が高騰しており、1玉相場は1,000円。そんな中、子供の下校でのお迎えの時、近所の八百屋で見切り品の白菜を見かけました。ラスト1玉、大玉が何と150円!即買い。 多少痛んでいる部分もありますが、本当に少しだけです。9割以上は健在な部位であり、良い買い物をしました。 白菜ですき焼きを作る事に。 ... 続きをみる
-
安く買えるタイミングでしか買わない高級黒毛和牛。今回、ヤフーショッピングのくじを数ヶ月やって、ようやく半額クーポンを入手しました。 買うのは、こくうま霜降りメガモリ切り落とし1.2キロ。元値12,600円が6,300円です。さらに、ポイントサイトはぴたすを経由し1%還元で63ポイント、ヤフーのLY... 続きをみる
-
3月は何かとお祝い事が多いので外食三昧。勿論、クーポン駆使です。 以前、とんかつ屋さぼてんで買った福袋の特典である、30%オフクーポン、そしてららぽーとで三井ショッピングカード利用での期間限定10%オフがタイミング的に揃いました。 30%オフクーポンしわくちゃ。財布に3ヶ月間突っ込まれてたからです... 続きをみる
-
-
この一週間、米国株安、ドル円安が比較的強烈で、emaxis slim S&P500は、最高値を付けた月曜日から数えて3.5%安となる見込みです。 私の資産も、この米国株系だけで100万円はすっ飛んだ計算です。この程度で狼狽える訳では無いのですが、気分は良くは無いですよね。 ただ、幸い、私はポートフ... 続きをみる
-
昨日は先週二回目の中華街に行ってきました。今度は高級中華の同發本館です。今回は長女も連れて、家族揃った状態で家庭忘年会でした。 同發の良いところは、駐車場が有ることですね。食事客は駐車場がフリーで使えるので、時間を気にせずに食べられるのはありがたいです。 11時開店なので、我々は10時50分に並び... 続きをみる
-
野村総研発表の資産額毎の区分では、資産額5,000万円以上の準富裕層、富裕層、超富裕層は合計で全世帯の約10パーセント居るという事は有名な話です。 野村総研の定義では、資産額5,000万円になれば、資産額上位10パーセントに入れるのです。でも、この統計の最大弱点は、負債を差し引いた純資産額で考えて... 続きをみる
-
育児休業期間の厚生年金や健康保険料の減免措置のために、会社から住民票写しと次女の戸籍抄本の提出を求められてました。申請すれば負担が減るので、ありがたいです。 会社帰り、言われた通りに住民票写しと戸籍抄本のため行政サービスコーナーに発行申請しに向かいました。しかし、戸籍抄本は役所であっても、行政サー... 続きをみる
-
-
-
以前は離職率低い企業ランキングでトップ100には余裕でランクインしていた勤め先ですが、最近、離職率が高まってきております。 以前は比較的ノルマは低くてのらりくらり働けたのですが、ここ数年経営方針が一変。高い数値目標を与えられ、未達ならば容赦なく昇級、昇給、ボーナスに響くようになったからです。一方、... 続きをみる
-
-
【発症60時間目-昭和大病院で緊急手術】 昭和大病院の地下駐車場に車を停め、救急医療センターの受付を済ますと、診察室から「お父さん来ました!」と看護士の声が聞こえ、すぐに執刀医が出てきました。 長男は急を要する容態であること、手術が必要で、その際、輸血、壊死した小腸の切除が必要であること、後遺症、... 続きをみる
-
親御さんならば、恐れるべき病気である、乳幼児の腸重積。早期発見が困難な上、発症から24時間以上経過すると途端に腸が壊死し、生還率が極めて低くなってしまう病気です。 今回、長男を瀕死に追いやった病気もこの腸重積でした。腸重積自体、発症率は0.2パーセント程度で比較的珍しいのですが、そのほとんどが大腸... 続きをみる
-
-
私は第2子と第3子の誕生時、半年間の育休を計2回取得しております。 資産形成期の育休は、かなり勇気が要ります。出世への影響が大きく、投資への入金力は確実に削られますからね。半年間の育休2回取得した結果、メリットデメリットがこんな感じだったなというのを挙げます。 【メリット】 1、家族との交流 下の... 続きをみる
-
5月26日のS&P500は+1.3パーセント、ドル円は+0.47パーセントです。来週月曜日のemaxis slim S&P500は、最高値更新間違いないでしょう。 育休中の株価続伸は、精神的に大変ありがたいです。ざっと計算すると、育児休業給付金(1から6ヶ月目までは1ヶ月に付き30万円)が無かった... 続きをみる
-
育児休業中ということもあり、久しぶりにブログを始めたいと思います。 現在43歳、会社員(半年間の育児休業中)、3児の父です。 5月時点の資産3788万5030円(プラス小銭)。内訳はざっくりとですが、米国株式投信1600万円、確定拠出型年金(外国株式投信)260万円、金地金800万円、プラチナ地金... 続きをみる
-
今年最後の映画として、Youtubeで無料配信されていた往年の名作『アンドリューNDR114』を観ました。この映画の公開は2000年5月。まだ私が大学生だった時代の古い映画ですね。 人の家庭に仕える事を目的とするロボットと人間とのやりとりの話です。このロボットは大量生産されているタイプの物で、人格... 続きをみる
-
ずっと水族館に行きたいと言っていた長男。有給を取り、平日にサンシャイン水族館に行きました。行く途中の電車で隣に座った80代のお婆さんと水族館に行く事について会話。何故か、サンシャイ水族館に行く事、私が理系である事、長男が少食である事を見抜かれてました。凄い洞察力のお婆さんでした。 池袋駅から15分... 続きをみる
-
-
黒いハイラックスが後ろから猛烈に追い上げて来る この先は車線数減少区間 直進車優先の道交法を無視して、追い越しざまに無理な車線変更をする黒のハイラックス そして、こちらにぶつけて来るつもりで割り込む黒いハイラックス こういう輩にお決まりで、ナンバーは一桁の希望ナンバーでした。 残クレで買っているで... 続きをみる
-
2024年の私の新NISA成長投資枠はまだ70万円余ってます。 私のように何とか現金を捻出して買付けをする場合、積立投資枠よりも成長投資枠を先に埋めることが恐らく正解です。 5年以内で新NISA枠を使い切れない場合、現金でしか投信を購入出来ない成長投資枠を先に埋め、積立投資枠に関しては6年目以降の... 続きをみる
-
時短勤務の私ですが、人事評価結果は今年のボーナス査定はB評価(通常評価)なので時短勤務なりの満額貰える事になりました。しかし、昇給査定はC評価(実質最低評価)なので昇給無しでした。年間6万円の昇給を取り逃した事になります。 時短勤務無しであった前任者より1.5倍の業務量をこなしているのに、こういう... 続きをみる
-
東八道路で重機を積んだ車が横転。歩道で止まっていた自転車が下敷きになり残念ながら亡くなる事故がありました。 事故現場の写真。頂き物ですが、ガードパイプが潰れて倒れ、歩行者保護の役割を全く果たしていない事が分かります。 せめて、通常のガードレールを設置出来ないものなのでしょうかね?貧弱なガードパイプ... 続きをみる
-
昨日のブログでは、蓄財の為には贅沢をしないほうが良いという内容を書きました。では、家族のお金遣いをどう捉えるか、という事も私は常々考えてます。 私の妻もカフェや仕事の合間の外食ランチを楽しみにしている人です。それを制止すべきかというと、私ならば『否』と考えます。 妻は、毎朝ドトールのカフェで250... 続きをみる
-
-
12月の改正で私も加入出来るようになったiDeCo。いまいち地味に見える制度で人気ありません。勤め先の会議の時間、議題なんて全く聞かない代わりに、私はiDeCoの優位性を頭の中で何度も反芻しておりました。 結論。私の場合、iDeCoを拠出した瞬間、含み益が約43パーセント得られる、という事実。 こ... 続きをみる
-
来月、iDeCoが改正され、聞きかじった話ではどうやら資産形成に圧倒的な優位性を持つことになりそうです。 正直言いまして、このイルカみたいなゆるふわキャラクターのiDeCoが、まさか新NISAを凌駕するエグいパワーを誇るとは思ってなかった・・ 2024年12月の改正で、DB、DCを導入している企業... 続きをみる
-
信号機の無い横断歩道手前でスマホをいじり続けるのはやめませんか?
信号機の無い横断歩道手前でスマホをいじる自転車。 これ、ひじょーーーに迷惑な行為である事、知ってますか? 自転車は車両であると同時に法律的には『歩行者など』で定義された交通弱者です。それを知らずに『自転車も車両だから、優先は自動車だろ?』と勘違いし、信号機の無い横断歩道で自転車を跳ね飛ばすと逮捕さ... 続きをみる
-
私の保有する暗号通貨XRPの保有額が10万円を突破しました。10万円突破を今か今かと待ち構えて捕らえたスクリーンショット。 このXRPは、2022年1月から4月まで行われていたキャンペーンで、SBI VC trade開設した上で三井住友カードを使うと、利用金額の3パーセント、上限3 万円相当のXR... 続きをみる
-
-
11月になってから高値推移のドル円、S&P500です。まだ新NISA成長投資枠が130万円分余ってますので11月は毎日1万円のemaxis slim S&P500を買うこととしましたが、それに加えて時々スポットで5万円買うこととしました。 こんな高値圏で投信買い増しとか、正気の沙汰ではありませんが... 続きをみる
-
年始に、てんやのお食事券を確か30パーセント割引で買ってました。11月が使用期限なので、季節の天丼と引き換えです。 ふぐ、カニ、エビ、しいたけ、春菊入りの天丼で相当豪華。子供たちも沢山食べました。 このお食事券を購入した時の季節の天丼は確か900円くらいでしたが、僅か11ヶ月で1,080円に値上が... 続きをみる
-
次女がアデノウィルスで今日までお休みです。昨日は妻に休んで貰ったので今日は私が看護を引き受けました。 今日はウエルシア系ドラッグストアでWAONポイントが1.5倍の価値で使える通称ウエル活の日でもあるので買い物をしました。会社を休んだのである意味好都合ですね。 今回のウエル活ではパンパースオムツビ... 続きをみる
-
準富裕層は無駄なモノには1円も使わない。もし払うべきではないものに1円でも支払ってしまうと死ぬほど後悔します。 韓国の広報局NHKから受信契約催促の手紙がまたまた投函されてました。 当然、こんなものはガン無視。もし、受信契約を迫ろうものならば、私は1,000万円は裁判費用に掛けても良いのでNHKの... 続きをみる
-
-
-
SBIの暗号通貨取引所であるVC tradeの預かり資産が2,000億円突破したそうです。凄い金額ですね。 VC trade以外にも沢山の暗号通貨取引所はありますが、国内全ての暗号通貨取引所の預かり残高を合計した場合、日本人の暗号通貨総保有額は2024年9月で2兆6,000億円のようです。1人あた... 続きをみる
-
ガソリンの給油。私のミニバンは20年前のモデルであり、1リットル当たりの燃費は7キロ。GT-Rやランクル並みの極悪燃費です。 私が敢えて極悪燃費の車に乗るのは趣味性を追求した訳ではありません。経済的だからです。仮に燃費が30キロでも乗り出し価格250万円の車を買うと、最終的な支払い金額は多くなって... 続きをみる
-
-
長女の投資資産が1,000万円を突破しました。 資産1,000万円、内含み益は600万円です。ジュニアNISAの満額400万円(80万円×5年)で買い付けた投信やETFが2.5倍になった計算ですね。 ジュニアNISAですので凄い事に、18歳まで利益は非課税です。非課税期間は残り12年間。S&P50... 続きをみる
-
ビットコインの上げが凄まじいです。文字通り毎分毎に値段が上がりますので観測が難しいですが、前日比プラス10パーセント以上です。 私の保有するビットコインは、楽天のポイントビットコインです。昨日、ついに1万円を越え、それには留まらず今や10,600円を越えました。 短時間に更にプラス6パーセントとい... 続きをみる
-
資産額を増やすのであれば、節約と投資は必須スキルです。しかし、日本人の多くが節約はしても、投資はしないのは、恐らく節約と投資が思想的にほぼ反対ベクトルで、対立する行動だからである気がします。 私は節約も投資もしてきましたが、私の母親は節約は大好きでかなり拘りがある一方、投資は毛嫌いしてます。父親は... 続きをみる
-
-
トランプさん大統領選勝利確定で、昨晩の為替込みのS&P500はプラス4パーセント弱です。一方、純金価格は為替込みでマイナス2パーセント程度の大きな下落でした。 私のポートフォリオは、一晩で株式資産プラス150万円弱、純金資産マイナス30万円弱。合計でプラス120万円程度ですね。時短勤務の冬のボーナ... 続きをみる
-
子供3人の咳込みが長引いた事に加え、長女の個別指導教室への転籍があり、更にそこに運動会や授業参観、保育参観など数多くの行事が波状攻撃で訪れ、対応に追われる日々です。 これは、ただでさえ目まぐるしい、日常的な子供のお着替え、オムツ交換、食事作り、鼻水吸引、連絡帳記入×3人分、保育園や小学校への送迎、... 続きをみる
-
長女の小学校のクラスが、これまでの通常級+通級から、個別指導教室一本になり、本日転籍とともに私も見学しました。 この個別指導教室は、身体障害や知的障害は無く、多動や癇癪が学習の妨げとなっている児童を対象とした情緒のクラスです。1年生4人、他に2年生、4年生、6年生の子が学んでました。 学級風景は、... 続きをみる
-
-
今年の新NISA成長投資枠がまだ174万円分余ってます。私は資産5,800万円の内、5,000万円を米国株投信、純金、他少額の個別株などに投資しており、現金が少ないので、成長投資枠240万円を埋めるのは困難なのです。 しかし、12月には冬のボーナスがあり、時短勤務とは言え多分100万円前後は貰える... 続きをみる
-
純金価格が大暴騰を続けてます。私の本日の資産額を計算しました。その額、57,906,265円。 1週間前と比べて46万円増加し、年初来で1,500万円増加してます。このままハッピーな気持ちでクリスマスシーズンを迎えたいものです。
-
三井住友銀行が、米英勤務を確約した採用枠を導入するそうです。 海外赴任と言えば、キラキラしていて如何にもエリート。私は羨望の眼差しで見てます。 海外赴任の良いところは、ずばり『カネ』です。海外赴任の給料形態は複雑で、日本本社から支払われる給料に加え、勤務先の外国法人からも支払われる給料があります。... 続きをみる
-
円安、株高、資源高で、世間はインフレ。ニュースを観ると『コメの値段が去年の1.5倍になった』とか、『今月からパンが値上がり』など商品の値段がどんどん上がる一方、『給料は上がらない』、『社会保険料の値上がりで手取りは減る』、そういう生活が厳しくなる一方だ、という話題が多いですね。 確かに貯金がほとん... 続きをみる
-
公明党の石井代表が落選。 そりゃあ、そうだ。創価、公明党はフロント省庁の国交省を通じてトヨタ始めとする日本の自動車産業を潰そうとしているのだから。自動車産業関係者で公明党に投票するような人は居ないでしょう。 創価、公明党、国交省が日本人の敵である事をここまで露呈するのは、ひょっとしたら初めてかも知... 続きをみる
-
駅前で縁日をしてました。こういう路面の縁日は、暴力団関係者経営が多いので、私は極力避けたいのですが、子供たちがいるとそうも行きません。やりたがりますからね。 まあ、それでボッタクられる訳ですよ。宝石すくいは1回300円、2 回500円と書いてます。長女1回、次女1回で申し込みました。 1,000円... 続きをみる
-
私は2004年入社。厳冬期の氷河期入社世代でした。当時は旧帝大レベルですら就職がなかなか決まらないという、今では考えられない時代でした。 私も20社くらい受けてどれもお祈りメールばかり。最後の最後、補欠当選で第2希望の会社に決まり、そこに就職しました。 しかし、そこからが大変。もともと無名な製造... 続きをみる
-
準富裕層の平日ランチ。原則ゼロ円で済ませます。 本日のランチは、子供の食べ残したご飯で作ったおにぎりやピザ、そして前日残したおかずなどです。 今週一週間は、いずれも残り物で、 月曜日︰マックのチーズバーガー、おにぎり 火曜日︰鍋物、豚丼 水曜日︰マックのチーズバーガー、コーンパン 木曜日︰おにぎり... 続きをみる
-
2024年は7月から10月に掛けてドル円安、株安が重なり、米国株投信が割安でした。 私は、日頃の積立投資に加え、この割安期間に新NISA成長投資枠で毎日1万円のemaxim slim S&P500を9月末頃まで買い続けました。合計66万円分。これが今どうなったかが、こちら。 早速、51,464円の... 続きをみる
-
本日の資産額は57,446,560円。歴代最高値を更新しました。 直近最高値は7月12日の5,674万円でしたので、3ヶ月10日掛けて70万円増加しました。このまま上昇を祈りましょう。
-
乗り出し価格800万円のアルファードが非常に良く売れるそうです。 残クレという、ほぼリボ払いの支払い手段で、月々の支払い額が少なくなるため、低所得者でも手が届くからだそうです。 無理してこういう高級車を買うという事は、車体価格を支払うばかりでなく、多大な手数料や金利をも支払わなければならず、自ら進... 続きをみる
-
日本財託のポスター広告を見掛けました。内容は、「家賃収入のおかげで、定時に帰るし、1年も育休取るし、出世も興味ない」。 投資家心理を象徴する素晴らしい広告。私は不動産投資はやってませんが、既に以下の通り。 定時で帰れる→定時どころか、1日5時間の時短勤務中。 1年育休取る→1年どころか、合計1年2... 続きをみる
-
自民党本部に火炎瓶投げ込まれる。犯人は40代。 私はこの犯人が卑怯だとも悪いとも思いません。氷河期の社会に対する恨みは本当に大きいのです。 日本に存在の政党は、在日韓国+中国政党、カルト政党、北朝鮮政党、日本で初めて銀行強盗を犯した政党、こんなのしか無いので、消去法で投票可能なものは自民党か参政党... 続きをみる
-
今週は子供の体調不良で2回も会社を休みました。私にも多少は道徳心があるので、罪悪感により心が痛むものです。 ただ、会社依存度が少なければ少ないほど、「休むのは仕方ない」、で済むのですよね。今週は幸運にも、米国株式は好調でしたし、純金価格に至っては日本円建てで最高値更新です。 会社を休んでいても、毎... 続きをみる
-
第3子児童手当が15,000円から30,000円に増額されますが、その施行が10月からであり、実際に増額されるのが12月からとの事らしいです。 ひょっとしたら、実は10月から30,000円になっていたりしないだろうかと思い、先日届いた児童手当通知書の中身を確認しました。 児童数3人で月受け取り額は... 続きをみる
-
資産額が突如としてオデコに表示される世の中になったときどうなるか、の動画が面白かったです。 それまで粋がっていたイケイケ上司が100万円しか持っていなく、8,000万円保有の窓際社員にうだつが上がらなくなった、という話です。 【貯金の真実】資産5000万円あると人生がここまで変わる!? イケイケ上... 続きをみる
-
真冬以外はくるぶし丈ソックスを私は愛用しています。恐らく5足くらい保有してますが、2足は大穴が空き、2足はゴムの劣化で歩くとすぐに捲り上がり、極めて不快になってしまってました。 ハイシーズンのくるぶし丈ソックスは1足400円くらいします。高過ぎで準富裕層では手が出ません。直近2ヵ月間は、この不快を... 続きをみる
-
会社を半休しました。次女の区役所での定期健診受診、病院での四種混合ワクチンと水痘ワクチンの接種、さらには家の配電修理で業者が来ますのでその立会いが目的です。 子供達の登校、登園準備をした後、次女を連れて区役所での健診ですが、これが朝早い。電車に乗って向かいましたが、8時40分開場のところ、何とか頑... 続きをみる
-
ASDの診断を小児科の先生から受けている小学校長女。いわゆる発達障害です。 診断を受けたのは去年7月で、その時は正直、誤診なのでは?と思う程度のレベルでした。多少、気難しい所はあるものの、健常者から少し遅れている程度だと私は想像してました。 しかし、1年3ヶ月経過した今、その想像は実に甘い見通しに... 続きをみる
-
私の資産額は5,000万円以上ありますが、時短勤務による減額給料もあり、手取り月収は28万円しかありません。こんなはした金程度では、世帯向け賃貸マンションの家賃が15万円以上はする東京近郊で子供3人育てるの無理じゃね?と思います。 一部上場企業、40代半ばでまさか手取り50万円行かない所か、その半... 続きをみる
-
-
先日、勤め先でコンプライアンス教育のビデオ講習がありました。私はこれが大嫌い。何故ならば、 『ハラスメントを理解していないダメ男に、イケイケな女が説教する』 というビデオだからです。毎年、男ダメ、女が正しい、という内容の視聴を強制されるのだから、堪ったものではない。 性別間の差別を辞めろ、みたいな... 続きをみる
-
明日、20日はウエルシア系薬局の会計をWAONポイント支払いですると、1.5倍の価値でWAONポイントを使う事が出来るお客様感謝デー、通称ウエル活の日です。 8月まではVポイントとWAONポイントがウエル活に使えたのですが、今月からはWAONポイントのみウエル活に使える事となり、Vポイントはウエル... 続きをみる
-
私は有給休暇を沢山取ります。長女の通級指導教室付き添い、子供達の通院、予防接種、健診付き添い、運動会、授業参観、保育参観。これだけで年間20日は休まねばならないですね。 自分の為の有給休暇なんてほとんど取れず、数ヶ月間計画した暁にようやく歯科健診、大腸内視鏡検査、車の定期点検を1日にまとめてようや... 続きをみる
-
Vポイントpay10パーセント還元キャンペーンで500円受領
Vポイントpayで還元額500円上限で10パーセント還元キャンペーンをやってました。 三連休中トレッサ横浜に向かい、星野珈琲でランチをして3,000円、子供の教材を購入して1,000円、ほか食材で1,000円、合計5,000円余りVポイントpay支払いで購入。500円受領条件達成です。 星野珈琲は... 続きをみる
-
金持ちになりたいのであれば、医療保険は不要論を良く耳にしますが、私の場合はそうではありませんでしたね。 勤め先の共済組合が団体割引で斡旋している医療保険は月額2,000円ですが、仮にこれに私が契約していたら、今回の大腸ポリープ切除で(短期滞在手術1=日帰り手術扱い)で入院費1万円、及び大腸ポリープ... 続きをみる
-
毎年行っている大腸内視鏡検査に行きました。普通の人ならば4年に一度やれば良いのですが、私は体質的に大腸ポリープが出来やすいようで、1年に一度検査する事が医師から推奨されてます。 私の父は大腸がん、私は大腸腸重積、息子は小腸腸重積をやっており、腸の疾患は気をつけないと行けなさそうな家系なのですよね。... 続きをみる
-
7月以降の円高、株安で私の新NISA口座の評価額はマイナスです。 マイナス45,000円ほど。家族で湯河原温泉の宿泊が出来てしまいます。 積立開始時期に下落局面を迎えるのは今後の事を考えるとラッキーですね。積立額増額が効果を発揮します。このまま冬のボーナスまで下落局面が続くと尚、良いですね。
-
7月のANA Payキャンペーンで利用条件を満たした為、700円付与されます、という連絡が昨日来ました。嬉しい。 この日は、勤め先で昼食を頼む代わりに子供の残飯ランチとするいつもの日課で400円、天然水を12リットル買う代わりにスーパーのRO水とする事で500円、ポイ活で25円節約、及び獲得。更に... 続きをみる
-
6歳になる長女が死の概念を理解したのは3歳の時ですが、そこから3年掛けて死は親にも等しく訪れる事を本日理解したようです。いつかこの事実に気付く日が来ると思って今か、今かと私は待ち構えてました。 お父さんが死ぬのは嫌だから、沢山生きてねということと、お父さんが死んだらお手紙書くからね、という事を長女... 続きをみる
-
-
パナソニックの電動バリカンを購入してから1年半経過しました。当時の購入価格はクーポン使用で5,500円弱。1ヶ月半に一度のペースで髪の毛をセルフカットしましたので、1年に8回。セルフカット以前は1回2,000円の床屋に通ってましたので、年間16,000円、年利250パーセントほどですね。 しかし、... 続きをみる
-
都内に出張がありましたので、東急線乗り放題のQスキップキャンペーンを利用しました。通常740円が半額の370円。 東急線区間はこのQスキップを使いましたので、出張先への東急線往復区間計466円、および帰路の180円、総旅程646円がキャンペーン価格370円で乗れるため、276円もお得です。 しかし... 続きをみる
-
昨日勤め先からの帰り道。電車の車窓からドンペンの看板を見掛けました。 可愛いですね。私に何か訴えかけるように手を振ってるのが分かります。何だっけ?そういえば、去年キャンペーンでドン・キホーテで使えるmajicaポイントを大量獲得しており、秋が期限の使い残しが幾分有ったことを思い出しました。 maj... 続きをみる
-
長女はやや高IQ型のASD持ちです。勉強は出来る、しかし情緒が不安定。すぐに怒り出す特性であり、他の2児と比較しても赤ちゃんの時から明確に怒りっぽいです。 IQが高いので、より障害が重度な支援級は進めず、通級指導教室に行くことになりましたが、これが大変。支援級ならば学校に子を預けて会社に行けるので... 続きをみる
-
東急スマート払いは東急のラインとお友達になって、ラインのコードで支払う新システムです。1円以上の使用で500円相当獲得出来るキャンペーンをやってました。 早速、スマート払いで東急ストアで300円のお惣菜を購入。これで500ポイント獲得です。300円のお惣菜が無料の上、200円相当のポイントが貰えた... 続きをみる
-
私は投資系YouTuberのチャンネルを観るのが好きですが、その8割以上はマルチ商法とか情報商材ビジネスコンテンツになってますね。 先日も、新たに面白い投資系YouTuberだと思って観ていたコンテンツがあったのですよね。節約の仕方、お金の貯め方、投資のはじめ方など、導入の話は大変参考になり、良か... 続きをみる
-
家から遠いので、そんなに通ってた訳ではありませんが、最寄りのイトーヨーカ堂が閉店しました。全国ニュースでは「まるで解散ライブのような閉店セレモニーだった」とまで言わしめるほど、地域民から愛されて居たようです。 長女、長男とは数回程度しか行った事はありませんが、最後なので閉店前に行きました。一部の玩... 続きをみる
-
-
AEON銀行ATM経由でのAEON Pay現金チャージで10パーセント還元キャンペーンをやってます。上限還元額は1,000ポイント。 早速AEON銀行ATMに向かい10,000円分のAEON Payを現金チャージ。WAONポイント1,000ポイント獲得です。WAONポイントはウエル活で利用可能なの... 続きをみる
-
ウエルシアでのVポイント利用は今月で終わりです。来月からはウエルシア系薬局で毎月20日にポイント利用で1.5倍の買い物が出来るお客様感謝デー、通称ウエル活はWAONポイント支払いのみとなりました。 少し残念な想いに浸りながら、ウエル活で安く買った品物をサッカ台で袋詰めする私でしたが、店員さんが別の... 続きをみる
-
この7月、8月はemaxis slim S&P500が最大で約20パーセント下落しました。 この期間、毎日1万円購入作戦で18万円のemaxis slim S&P500を購入。 あまり多くは買えませんでしたが、無理しないのが一番大事なので、良しとしましょう。
-
昨夜の為替込みS&P500はマイナス3.6パーセントでした。私の資産はざっくり100万円以上減少。昨日も50万円減少したばかりなのに、凄まじい下落です。 私の資産額は先月、一時的に5,600万円を超過しましたが、ブログタイトルは、未だにアッパーマスを称しております。これは、600万円程度ならば簡単... 続きをみる