準富裕層と発達障害児

準富裕層、3児の父。準富裕層であれば発達障害児を救えるのかを検証するブログ。

準富裕層と発達障害児の新着ブログ記事

  • フジテレビはキモい、が小学生女子の反応

    会社からの帰り道に小学校がありますが、下校途中の女子小学生の集団の会話に衝撃を受けました。 女子小学生『フジテレビキモい』 だそうです。ストレートで良いですね。尤もですね、中居問題というのは要約すると、フジテレビが組織として売春を行っていたという事ですから、本当にキモいのです。 この小学生たちも、... 続きをみる

    nice! 17
  • 凄い投資の才能ですね

    昨日のニューヨーク市場は、為替込みのS&P500は約1パーセント上昇、為替込みの純金価格は約0.9パーセント上昇でした。 非常に好調ですね。これで恐らく私の資産額は過去最高値を更新、恐らく資産額6,150万円くらいになってると思います。 一昨日あたり、米国株ブロガーのぽすとさんは資産額5,000万... 続きをみる

    nice! 14
  • ポイント運用資産額算出

    前回のポイント運用額算出から半年経過したので、久し振りに算出してみました。 paypayポイント運用57,032円(+5,254円) 楽天ポイント運用119,678円(+19,278円) au payポイント運用25,758円(+2,059円) ポイント運用合計202,468円(+22,991円)... 続きをみる

    nice! 22
  • 昨日のウエル活

    昨日はウエルシア系ドラッグストアでWAONポイントが1.5倍の価値で支払いに使えるウエルシアお客様感謝デイ、通称ウエル活の日でした。 私も育児用品を中心にウエル活に参加。 マミーポコビッグ大容量、メリーズビッグ大容量、フォローアップミルクなど買いました。合計12,000円ほどの会計が8,000円に... 続きをみる

    nice! 24
  • 私が温暖化人為原因説を否定する理由

    私は人間が排出する二酸化炭素が温暖化の原因である、という温暖化人為原因説を完全に否定しています。人間の排出する二酸化炭素が温暖化の原因だ、という事を言う人間が居たら、そいつは科学者ではありません。理系で人為的な二酸化炭素が温暖化の原因であると言っている人間は、深く恥じて下さい。 僅か6000年前の... 続きをみる

    nice! 24
  • 子供3人の食糧の調達

    インフレの世の中、子供が3人も居ると、まともに食糧を買い付けていると破産です。子供の様子を日頃からよ~く観察し、何を好んで食べるかを完全に把握した上で、安くなっている食品を買います。 先日、職場近くのスーパーや、まいばすけっとで子供たちの食べる食品を買い付けた結果がこちら。 会社勤めの1つのメリッ... 続きをみる

    nice! 17
  • バブル期に新NISAがあれば日本はどうだったのかなぁ

    1980年代後半のバブル期、日本は現金が有り余って海外不動産を買ったりしてたそうです。しかし、最終的にはバブル期に手にした海外資産はほとんど引き上げられてしまってほとんど残ってないとの事ですね。 もし、このバブル期に日本がアメリカ株をもっと買ってたら今の日本はどうなってたかなぁ、と常々思います。何... 続きをみる

    nice! 15
  • 暗号資産XRP(リップル)が凄まじい

    この1ヶ月で、暗号資産XRP(リップル)は30パーセント近く続伸しました。 その前の1ヶ月は4倍になってますので、通算で2ヶ月5.2倍くらいになった感じでしょうか?最早、意味の分からない増え方です。 1ヶ月前の計算でようやく15万円に到達したと思われた私のXRP残高も、追加投資無しで既に21万円余... 続きをみる

    nice! 18
  • 氷河期であっても非合法なリベンジを私は認めない

    UFJ貸金庫窃盗事件。10億円もの被害額を出しましたが、ようやく犯人は逮捕されました。 46歳、私と同年代の氷河期世代ですね。 私も氷河期なので会社、社会に恨みはありますが、そのリベンジは非合法的な手段を選ぶのは有り得ないと思います。卑怯者になってしまったら、結局、今の60代、70代の経営者世代の... 続きをみる

    nice! 18
  • 早朝のバイク

    バッテリー上がりや機関の維持のために、休日早朝バイクに乗ることにしています。最低でも半月に一度、可能ならば週に一度は乗りたいところです。 バイクは車と違ってバッテリー容量が小さく、乗らない期間が少しでも長いとすぐにセルが回らなくなりますし、風雨に晒される車体は適度に動かさないとすぐに錆びてしまうの... 続きをみる

    nice! 18
  • 太陽光発電の窃盗2万件って・・

    太陽光発電の導線などを盗む窃盗事件が2万件を超えるそうです。 2万件って・・。尋常ではない犯罪件数ですね。 日本が治安が良いとされているのは、普通の善良な国民の行いを指して治安が良いというだけであり、太陽光発電窃盗や高級車窃盗、闇バイトなど、悪質な国民や外国人の行いを見てないフリをしているだけです... 続きをみる

    nice! 12
  • S&P500は下落

    昨日のS&P500は為替込みで1.8パーセントも下落。 一晩で私の資産はマイナス80万円くらいですね。感覚が麻痺してます。 一方、純金価格は為替込みで0.4パーセント上昇し、最高値圏を回復してます。株式が大幅に下落した時、分散投資はちょうど良いバッファー効果がありますね。 年初から株価はずっと軟調... 続きをみる

    nice! 19
  • SBI証券の三井住友カード投信積立の還元率が0.75パーセントに低下

    SBI証券で三井住友ゴールドカードでの投信積立をしてます。これまでは還元率1パーセント、月の還元額1,000円だったものが、今月は750円に減ってました。 これまでは一律1パーセント還元だったところ、最近どうやら、昨年のカード利用実績に基づいて還元率が決定するように改悪されてたようです。 ・昨年1... 続きをみる

    nice! 23
  • 新しい支払いアプリを覚えた

    新しい支払いアプリの使い方をマスターしました。スーパーで使えるSCAN&GOという、レジを通さずにスマホを使い手元でバーコードスキャンを済ませた後、会計端末でコードを通して会計する、と言うものです。 この説明書きを読んでも全くピンと来なかったので、もう何ヶ月もSCAN&GOの存在が無かったかのよう... 続きをみる

    nice! 23
  • ビットコインとの付き合い方

    ビットコインは将来、大化けする可能性はありますがボラティリティが高く大金を投じるのは難しいです。色々模索していたのですが最近、少しずつビットコインの少額投資のパターンが出来上がってきました。 それは、大きめの調整局面で楽天ポイントでポイントビットコインを買う方法です。今日も前日比約マイナス4パーセ... 続きをみる

    nice! 15
  • 2025年初暴落論

    年明け早々、2025年は暴落する、という暴落論だらけですね。 ・2023年10月にトランプさんが『バイデン政権か私が政権の時に大恐慌が起きるだろう』と発言していた。 ・250年以上栄えた国は無い。アメリカ建国から250年経過しており、アメリカは衰退期である。 ・ダウ長期チャートとバブル崩壊直前、1... 続きをみる

    nice! 16
  • 仕事始め

    仕事始めです。正直、9連休子供に付きっきりでお世話するより仕事の方が気楽です。 料理していると『おやつちょうだい』と言い、ご飯食べ始めると『オムツ替えて』と言い、お皿洗いをしていると『牛乳飲みたい』と言い、ようやく休めると思って横になってスマホでも観ていると『スマホ貸して』、と言ってくるのが子供で... 続きをみる

    nice! 24
  • 川崎大師

    初詣は川崎大師に行きました。川崎大師は、無料の巨大駐車場がありますので、待ち時間こそ掛かりますが自動車で向かえる初詣先です。 駐車場待ちの列での待機は20分くらい要しましたが、次から次に、駐車場待ちの列に割り込んでくるアルファード、ヴェルファイアが現れました。酷い人間になると、待ち列の先頭の場所で... 続きをみる

    nice! 22
  • 葛西臨海公園水族館

    1月2日は葛西臨海公園水族館に向かいました。 葛西臨海公園駅出てすぐの広場。都が埋立地の美化を目的として整備した公園だけあり、広々していて綺麗です。この日は風も無く、1月にしてはとても過ごしやすい気候でした。 入場ゲートです。大人700円、小学生以下は無料。公営水族館だけあり、私立水族館の1/3〜... 続きをみる

    nice! 21
  • 今年も宜しくお願いします

    2025年になりました。今年も宜しくお願いします。 正月でも、子供たちの相手で1日が終わってしまい、いつもとほぼ変わりません。年明けは、ワイナリーの平野弥で買った赤ワインを開けました。 ラムの肉に合う物を選んで貰ったため、ラム肉と飲みました。蓋を外した瞬間、ぶどう畑の様な華やかな香りがしました。兎... 続きをみる

    nice! 27
  • 1年ありがとうございました

    2024年も今日で終わりです。 Today is the end of 2024.(It's the end of 2024 today.) 今天是2024年的最后一天。 近所のスーパーでマグロ尽くし寿司が半額で買えましたので、年末に相応しく昨晩はこれを食べました。 大トロ、中トロまで入ってこの内... 続きをみる

    nice! 29
  • 今年最後の映画は往年の『アンドリューNDR114』

    今年最後の映画として、Youtubeで無料配信されていた往年の名作『アンドリューNDR114』を観ました。この映画の公開は2000年5月。まだ私が大学生だった時代の古い映画ですね。 人の家庭に仕える事を目的とするロボットと人間とのやりとりの話です。このロボットは大量生産されているタイプの物で、人格... 続きをみる

    nice! 17
  • 横浜ベイサイドマリーナ

    9連休2日目。子供達を遊ばせるために、横浜ベイサイドマリーナに行くこととしました。 ベイサイドマリーナは食事するととても高額になってしまう場所です。ハンバーガーだけで1人1,200円以上する、富豪のための食事空間です。値段の価値はあり、確かに美味しいのですけどね。 このため、今回はデニーズで事前に... 続きをみる

    nice! 13
  • 9連休、と言うことは何もしなくても15万円の給料

    今年の冬休みは9連休ですね。年収600万円の私は、この9連休で何もしなくとも600万円×9/365で、15万円貰えます。貰える物はありがたく貰いましょう。 勤め先では、12月27日の日付で営業部の部長級の方が1人退職しました。愛社精神が熱く、出世頭であり、辞めるのは意外でした。 しかし、12月27... 続きをみる

    nice! 20
  • 2024 年末の資産額

    年末なので、資産額を計算しました。その額、61,234,069円(妻の資産、予定される退職金含まず) 前回計算日の12月17日の資産額が6,039万円でしたので、わずか10日で84万円増加してますね。また、嬉しい事に、資産額最高値で今年は終わりです。 2024年年初の資産額が4,300万円強であり... 続きをみる

    nice! 28
  • 医療ツアーついでの観光

    今回、セルフ医療ツアーをしましたが、せっかくなので、立ち寄り先の医院近くにある、戦跡を観光として見に行きました。 場所は、桜が丘中央公園。右奥の建物が今回の目的地です。 今回、見たかったのは、旧日立航空機株式会社変電所の戦跡です。かれこれ、3年くらい前に存在を知りながら、なかなか行く機会がありませ... 続きをみる

    nice! 13
  • セルフ医療ツアー

    有給を取ってセルフ医療ツアーをしました。ツアーの内容は、人間ドック、大腸内視鏡検査の結果を聞きに行く、そして歯医者です。 3ヶ月前から綿密にスケジュールを組んでいましたので、予定はギチギチです。子育て勤労者ですから、全く無駄に出来る時間がありません。 朝、いつも通り子供達のお着替え、朝ごはん、送り... 続きをみる

    nice! 13
  • クリスマスイブは長男の看病でした

    一昨日、保育園から連絡があり、長男が発熱。解熱後24時間経過しないと登園出来ないため、クリスマスイブは勤め先を休んで看病でした。 昨日の朝には平熱に戻ってましたが、念の為小児科に掛かり、翌日、熱が無いのならば登園しても大丈夫との診察を受けました。 病院のあと、近所のスーパーがお菓子配布のクリスマス... 続きをみる

    nice! 23
  • 資産額6,000万円の我が家、生活困窮世帯なので12万円の援助が貰える

    学校から『生活困窮世帯なので、就学援助制度が使えるため、多くの資金援助が貰えます』との連絡を突如受けました。 就学援助制度案内の手紙。これは、何やらお金の臭いがする手紙です。 説明書きを読むと、世帯員数が5人で、年間所得基準額が396万円に達さない場合、横浜市基準で生活困窮世帯となるようです。 基... 続きをみる

    nice! 19
  • ミスド1個108円

    ミスドは最近、高価格商品戦略にシフトしましたので富豪の食べ物です。しかし、子供たちの好物なので、月に2、3回購入してます。 今回はトレッサ横浜に行く用事がありましたので、事前にミスドトレッサ横浜店のLINEお友達特典による抽選でドーナツ1個無料のクーポン獲得してから買いに行きました。 シュガーレイ... 続きをみる

    nice! 23
  • 姉に送るワインを買いに

    姉から子供たち向けにプレゼントを頂いてましたので、返戻品を買うためにワイナリーの平野弥さんに向かいました。 家から往復14キロの距離です。車で行くとガソリン代500円掛かりますね。Google検索では自動車の場合往復60分、自転車の場合往復90分と算出されました。私は自転車でもっと早く着くルートを... 続きをみる

    nice! 18
  • 今月のウエル活

    今月もWAONポイントを使ってウエルシア系ドラッグストアで買い物すると、1.5倍の買い物が出来るお客様感謝デイ、通称ウエル活をしました。 朝、通勤前にまずは粉ミルク、排水口ネット、ゴミ袋など買い、これらを持って出社。会社のロッカーにしまっておき、後日、持ち帰ります。 会社が終わると再びウエルシアに... 続きをみる

    nice! 26
  • 来年から本気の値上げが襲うそうです

    私のお昼ご飯は、こんな感じ。例えば焼きそば、タマゴサンドです。 これらは子供の食べ残したご飯であり、廃棄せずに翌日の私のお昼ご飯となったものです。こういう生活を続けて2年経過しました。 最近のインフレで値上がりした社食で毎日食べると、1ヶ月9,000円以上となり、コンビニランチにするともっと高く1... 続きをみる

    nice! 23
  • 長男とサンシャイン水族館へ

    ずっと水族館に行きたいと言っていた長男。有給を取り、平日にサンシャイン水族館に行きました。行く途中の電車で隣に座った80代のお婆さんと水族館に行く事について会話。何故か、サンシャイ水族館に行く事、私が理系である事、長男が少食である事を見抜かれてました。凄い洞察力のお婆さんでした。 池袋駅から15分... 続きをみる

    nice! 20
  • 資産額6,000万円突破して思うこと

    44歳にしてようやく純金融資産6,000万円を突破しました。 株ブログ界隈では20代で資産5,000万円なんて当たり前の様に居るので、年齢の割に何とも無い資産額です。しかし、平社員、凡人が育休、時短勤務を通じた運用でここまで結果を残せたのですから、ブログを書いていた意味もありますね。 資産額6,0... 続きをみる

    nice! 26
  • 資産額6,000万円突破

    ドル円高、米国株高が続いています。本日の資産額を計算しました。その額、60,391,748円(予定される退職金、妻の資産は含まず)。 人生初の6,000万円突破です。とてつもない大金ですね。ロールスロイスカリナンすら新車で買えます。 前回計算日が12月10日で5,923万円でしたので、わずか1週間... 続きをみる

    nice! 18
  • ヤマダ電機にお買い物行くと黒字になる件

    我が家は、ヤマダ電機愛好家です。カフェレストという喫茶店が寛げる事、玩具スペースが充実している事に加え、来店ポイント、そして買い物に付帯する釣りゲームが熱いからです。 ただ、カフェレストはほとんどの店舗で惜しくも去年無くなってしまいましたので、使用頻度が激減してしまいました。また、復活して欲しいで... 続きをみる

    nice! 11
  • 他人の散財報告に妙に安心する

    私は自分のブログを書くことよりも、他の人の書いたブログを読む事の方が好きです。読む方が楽ですし、自分の知らない世界を知ることが出来るからです。 そして、他の人のブログを観て、ボーナスの使い道を伺い知ることが出来るのですが、株式ブログ観ていても代り映えすること無く、ボーナスの使い道は投資一択、となる... 続きをみる

    nice! 22
  • 次女の児童手当が3万円になった

    第3子の次女ですが、児童手当が今月の受け取り分より、これまでの1万5千円から3万円に増額されました。 3人の子供の合計で、月額5万円です。ありがたい。 子供の扶養控除はとっくの昔に廃止されていますが、私のように育休や時短勤務と言った納税額を減らす制度を活用した場合、もうほとんど扶養控除による減税の... 続きをみる

    nice! 19
  • ホテルのロビーでコーヒー

    先日、勤め先の全体忘年会がありました。会場はホテル宴会場。私は時短勤務なので、時間が余るため、家から水出しコーヒーを持参することにしました。 ホテル利用者はこの落ち着ける空間が無料開放されてました。 優雅な気持ちになれますね。私は以前、喫茶店巡りが好きだったのですが、最近では家から水出しコーヒーを... 続きをみる

    nice! 17
  • 資産がどんどん膨らむ

    S&P500と純金価格は、為替込みで前日比1.1パーセント高となりました。 私の資産は、昨日は純金高で20万円増、今日はこのS&P500高、純金高で60万円以上増です。投信基準価額に反映されるのは明日なのでまだ6,000万円到達は確認出来ませんが、6,000万円超え寸前です。凄い上昇率ですね。 ク... 続きをみる

    nice! 15
  • 統制された60代、70代の為の社会主義

    ジョブ型雇用導入や突然の年功の序列廃止で、氷河期の給料を削減したり、役職を奪う事が常態化してきているというコラム記事です。 私が常々、今の経営者世代がくたばり損ないの癖にガメついだけの害悪であり、氷河期が被害を受けているという事を申しておりますが、それは主観的な話でありません。ようやく客観的な記事... 続きをみる

    nice! 19
  • 本日の資産額

    本日の資産額を計算しました。その額、59,234,767円。 前回11月13日の資産額が5,822万円でしたので、ちょうど100万円の増加でした。これはつまり、ボーナスがそのまま資産額に反映されただけという・・。この1ヶ月で投信を100万円以上購入したり、XRPが4倍に急騰したり、純金価格が下落し... 続きをみる

    nice! 15
  • 今年の新NISA成長投資枠は目標達成

    今日は勤め先からボーナスとして100万円余りの入金がありました。民間企業のボーナス受取が12月10日以降ですので、ボーナスが始まる前、つまり昨日までに、成長投資枠をガッツリ使って投資しました。これで今年の新NISAは、つみたて投資枠98万円に加え、成長投資枠は232万円投資した事になります。 今年... 続きをみる

    nice! 9
  • モーニングコーヒーを無料で楽しむ

    次女が病院に行って薬を処方されました。日曜日の薬局は待ち時間が30分以上あるため、手持ち無沙汰になります。 以前、ショッピングモールに無料で使える素敵な休憩スペースがある事に気付きましたが、今回もそこに行くことにしました。 前回は麦茶で休憩スペースを楽しみましたが、せっかくであればコーヒーが相応し... 続きをみる

    nice! 15
  • 車の運転の本当の怖さ

    黒いハイラックスが後ろから猛烈に追い上げて来る この先は車線数減少区間 直進車優先の道交法を無視して、追い越しざまに無理な車線変更をする黒のハイラックス そして、こちらにぶつけて来るつもりで割り込む黒いハイラックス こういう輩にお決まりで、ナンバーは一桁の希望ナンバーでした。 残クレで買っているで... 続きをみる

    nice! 15
  • 毎月どのくらい無理なく節約しているか計算

    近所のドラッグストアで見掛けた特売チラシ。ミネラルウォーター12リットル667円。 この値段でもカートで爆買いする人を沢山見掛けるのですよね。私は一切購入しませんけど。水道水の摂取を避けたほうが良いと言われるのは、ハロゲン化合物であるPFASが水道水に含まれており、人体に有害だとされているからです... 続きをみる

    nice! 15
  • 屈辱を受け入れてから子育てサラリーマンは始まる

    育児をしながら働くと、非常に沢山の悔しい思い、腹立つ思いをします。それは、子育てに関与しなかった人間から見下され続ける事ですね。 私は育休を延べ14ヶ月、育児時短を7ヶ月これまで取得してきましたが、決して怠けているためでも、楽するためでもありません。しかし、会社で偉い人は、子育てなんて参加しない人... 続きをみる

    nice! 16
  • まだ新NISA成長投資枠は70万円余ってます

    2024年の私の新NISA成長投資枠はまだ70万円余ってます。 私のように何とか現金を捻出して買付けをする場合、積立投資枠よりも成長投資枠を先に埋めることが恐らく正解です。 5年以内で新NISA枠を使い切れない場合、現金でしか投信を購入出来ない成長投資枠を先に埋め、積立投資枠に関しては6年目以降の... 続きをみる

    nice! 16
  • 長女、発達精神科受診

    ASD診断を長女は2023年8月に受けております。その後暫くは特に問題無かったのですが、小学校入学後、通常学級に馴染めず、答案用紙を破いたり、机に登ると言ったクラスでの問題行動に始まり、ストレスから別人格が出現して攻撃的になった時期がありました。 今は個別指導教室に切り替えましたので、落ち着きを取... 続きをみる

    nice! 21
  • 昇給無しの人事評価でした

    時短勤務の私ですが、人事評価結果は今年のボーナス査定はB評価(通常評価)なので時短勤務なりの満額貰える事になりました。しかし、昇給査定はC評価(実質最低評価)なので昇給無しでした。年間6万円の昇給を取り逃した事になります。 時短勤務無しであった前任者より1.5倍の業務量をこなしているのに、こういう... 続きをみる

    nice! 20
  • 出世に全く興味がなくなるとどうなるか

    2022年末以降の景気が良いという事もありますが、資産収入が勤め先給料の何倍もあるので、出世に全く興味が無くなってしまいました。今となっては給料は生活出来るギリギリ+年間150万円くらい投資に回せる程度貰えれば十分なのですよね。 Google検索しているとお勧め記事に『出世する人が日頃心掛けている... 続きをみる

    nice! 18
  • 1ヶ月で4倍になった暗号通貨XRP

    暗号通貨XRPはわずか1ヶ月で4倍の価格になりました。 1ヶ月前、私のXRP保有額は35,000円くらいでしたが、それがあっという間に今や150,000円越えです。 景気が良いですね。これが暗号通貨が上昇する時の破壊力である、という事を実感出来ます。まあ、私のトータル資産中でのXRP寄与度は0.2... 続きをみる

    nice! 16
  • もう少し歩行者安全に取り組むべきではなかろうか?

    東八道路で重機を積んだ車が横転。歩道で止まっていた自転車が下敷きになり残念ながら亡くなる事故がありました。 事故現場の写真。頂き物ですが、ガードパイプが潰れて倒れ、歩行者保護の役割を全く果たしていない事が分かります。 せめて、通常のガードレールを設置出来ないものなのでしょうかね?貧弱なガードパイプ... 続きをみる

    nice! 20
  • 次女の保育参観

    会社を休んで次女の保育参観出席しました。次女はそこそこ保育園頑張っている様子で一安心。私は保護者交流が得意ではありませんが、何となく周囲と会話を合わせて過ごしました。 保育園のお散歩で行った公園に転がっていたクスの実を次女が集めてましたので家に持って帰りました。 クスの実はアボカドに近縁な種類です... 続きをみる

    nice! 22
  • 家族のお金遣いをどう捉えるか

    昨日のブログでは、蓄財の為には贅沢をしないほうが良いという内容を書きました。では、家族のお金遣いをどう捉えるか、という事も私は常々考えてます。 私の妻もカフェや仕事の合間の外食ランチを楽しみにしている人です。それを制止すべきかというと、私ならば『否』と考えます。 妻は、毎朝ドトールのカフェで250... 続きをみる

    nice! 15
  • 貧窮問答歌

    物価高が生活を圧迫しているとのニュースが増えてます。 物価上昇は、実は20年くらい前から大体予想ついてました。日本は少子高齢化で円の力が弱くなり、輸入品の値段が上がるだろうし、人手不足から人件費も高騰してサービスの値段も上がるという事は少なくともこの20年前私が大学院生だった頃から薄々感じてました... 続きをみる

    nice! 16
  • 拠出した瞬間、約43パーセント含み益になるiDeCo

    12月の改正で私も加入出来るようになったiDeCo。いまいち地味に見える制度で人気ありません。勤め先の会議の時間、議題なんて全く聞かない代わりに、私はiDeCoの優位性を頭の中で何度も反芻しておりました。 結論。私の場合、iDeCoを拠出した瞬間、含み益が約43パーセント得られる、という事実。 こ... 続きをみる

    nice! 13
  • 来月改正のiDeCoを始める

    来月、iDeCoが改正され、聞きかじった話ではどうやら資産形成に圧倒的な優位性を持つことになりそうです。 正直言いまして、このイルカみたいなゆるふわキャラクターのiDeCoが、まさか新NISAを凌駕するエグいパワーを誇るとは思ってなかった・・ 2024年12月の改正で、DB、DCを導入している企業... 続きをみる

    nice! 15
  • 終日子供3人のお世話

    日曜日は妻が友人と遊ぶため、子供3人のお世話をしました。 先週アデノウィルスに感染、その後完治したものの、咳が残る次女を連れて小児科へ。プランルカストとホクナリンテープを処方して貰ったので薬を受け取るまでショッピングモールの休憩スペースでひと時を過ごします。 まだ朝早いので独占状態。準富裕層家族が... 続きをみる

    nice! 23
  • 信号機の無い横断歩道手前でスマホをいじり続けるのはやめませんか?

    信号機の無い横断歩道手前でスマホをいじる自転車。 これ、ひじょーーーに迷惑な行為である事、知ってますか? 自転車は車両であると同時に法律的には『歩行者など』で定義された交通弱者です。それを知らずに『自転車も車両だから、優先は自動車だろ?』と勘違いし、信号機の無い横断歩道で自転車を跳ね飛ばすと逮捕さ... 続きをみる

    nice! 16
  • 暗号通貨XRPの保有額が10万円を突破

    私の保有する暗号通貨XRPの保有額が10万円を突破しました。10万円突破を今か今かと待ち構えて捕らえたスクリーンショット。 このXRPは、2022年1月から4月まで行われていたキャンペーンで、SBI VC trade開設した上で三井住友カードを使うと、利用金額の3パーセント、上限3 万円相当のXR... 続きをみる

    nice! 20
  • 新NISA成長投資枠を気合いで埋めていく

    11月になってから高値推移のドル円、S&P500です。まだ新NISA成長投資枠が130万円分余ってますので11月は毎日1万円のemaxis slim S&P500を買うこととしましたが、それに加えて時々スポットで5万円買うこととしました。 こんな高値圏で投信買い増しとか、正気の沙汰ではありませんが... 続きをみる

    nice! 16
  • インフレに強かったお食事券

    年始に、てんやのお食事券を確か30パーセント割引で買ってました。11月が使用期限なので、季節の天丼と引き換えです。 ふぐ、カニ、エビ、しいたけ、春菊入りの天丼で相当豪華。子供たちも沢山食べました。 このお食事券を購入した時の季節の天丼は確か900円くらいでしたが、僅か11ヶ月で1,080円に値上が... 続きをみる

    nice! 18
  • ウエル活+無料ゲットのパン

    次女がアデノウィルスで今日までお休みです。昨日は妻に休んで貰ったので今日は私が看護を引き受けました。 今日はウエルシア系ドラッグストアでWAONポイントが1.5倍の価値で使える通称ウエル活の日でもあるので買い物をしました。会社を休んだのである意味好都合ですね。 今回のウエル活ではパンパースオムツビ... 続きをみる

    nice! 13
  • 韓国広報局NHKの手紙は無視

    準富裕層は無駄なモノには1円も使わない。もし払うべきではないものに1円でも支払ってしまうと死ぬほど後悔します。 韓国の広報局NHKから受信契約催促の手紙がまたまた投函されてました。 当然、こんなものはガン無視。もし、受信契約を迫ろうものならば、私は1,000万円は裁判費用に掛けても良いのでNHKの... 続きをみる

    nice! 9
  • 発達障害あるあるなのか?

    昨日は学校が代休で休み。公的児童預かりサービスの放課後キッズクラブを利用しましたが、給食が無いため、お弁当を持たせました。 本人の希望を聞き、枝豆昆布おにぎりをラップに包み、おかずとして春巻、唐揚げ、ほうれん草バター炒め、のりっこチキンなどお弁当に詰め込みした。しかし、お弁当を床に落とし、おかずは... 続きをみる

    nice! 13
  • 次女アデノウィルス

    次女が日曜日15時に体温39.9度を記録。しかし、近所の小児科は休診か既に予約定員オーバーです。予約出来そうな最寄りの小児科は15キロも離れた天王町のキャップスクリニックでした。取り敢えず17時の時間でこの病院を予約。 天王町までは車で向かい、診察の受け付けを済ませます。案の定病院は激混みであり、... 続きをみる

    nice! 22
  • 次の目標は、国民平均よりも多くの暗号通貨保有

    SBIの暗号通貨取引所であるVC tradeの預かり資産が2,000億円突破したそうです。凄い金額ですね。 VC trade以外にも沢山の暗号通貨取引所はありますが、国内全ての暗号通貨取引所の預かり残高を合計した場合、日本人の暗号通貨総保有額は2024年9月で2兆6,000億円のようです。1人あた... 続きをみる

    nice! 29
  • 酒を空けた日には

    膵臓がドクターストップを掛けられているので、余り酒は飲みません。ウィスキーをとても薄くして酔っている風を楽しむのが私の酒の嗜みです。 しかし、ワインを貰った場合、飲み方が分かりません。半分だけ飲むのは何となく嫌な気分になるので、まあ、1人で一晩にして空ける訳です。 膵臓が軋むのが分かりますが、偶に... 続きをみる

    nice! 7
  • ガソリンを入れる時のお金への気遣い

    ガソリンの給油。私のミニバンは20年前のモデルであり、1リットル当たりの燃費は7キロ。GT-Rやランクル並みの極悪燃費です。 私が敢えて極悪燃費の車に乗るのは趣味性を追求した訳ではありません。経済的だからです。仮に燃費が30キロでも乗り出し価格250万円の車を買うと、最終的な支払い金額は多くなって... 続きをみる

    nice! 15
  • 子育てしない人は出世させたらいけない

    日本の社会は、子育てする人は出世できず、子育てしない人が出世できる世の中です。実にアホです。 子育てしない人ばかりが出世すると、少子高齢化が進む事も問題ですが、仕事の面でも明らかに非効率になります。 勤め先で、今後複雑化が予測される業務に対応する為に必要なサービスを契約すべきかどうか話し合う会議先... 続きをみる

    nice! 19
  • 本日の資産額

    本日の資産額は、58,222,675円でした。 前回計算日が10月30日で、5,790万円でした。2週間で32万円増えた計算です。思ったより資産額が伸びなかった原因は、純金価格が6パーセント程度の大きな下落をしたからですね。 米国株やドル円は浮かれ相場なので、取り敢えず最高値記録用として、5,80... 続きをみる

    nice! 12
  • 6歳女の子(資産1,000万円)

    長女の投資資産が1,000万円を突破しました。 資産1,000万円、内含み益は600万円です。ジュニアNISAの満額400万円(80万円×5年)で買い付けた投信やETFが2.5倍になった計算ですね。 ジュニアNISAですので凄い事に、18歳まで利益は非課税です。非課税期間は残り12年間。S&P50... 続きをみる

    nice! 11
  • ビットコインの上げが凄まじいですね

    ビットコインの上げが凄まじいです。文字通り毎分毎に値段が上がりますので観測が難しいですが、前日比プラス10パーセント以上です。 私の保有するビットコインは、楽天のポイントビットコインです。昨日、ついに1万円を越え、それには留まらず今や10,600円を越えました。 短時間に更にプラス6パーセントとい... 続きをみる

    nice! 12
  • そもそも節約と投資は思想的に相性が悪い気がする

    資産額を増やすのであれば、節約と投資は必須スキルです。しかし、日本人の多くが節約はしても、投資はしないのは、恐らく節約と投資が思想的にほぼ反対ベクトルで、対立する行動だからである気がします。 私は節約も投資もしてきましたが、私の母親は節約は大好きでかなり拘りがある一方、投資は毛嫌いしてます。父親は... 続きをみる

    nice! 14
  • 日々の節約

    dポイントすごろくで入賞。264,246人中、35位。 順位の偏差値は70越えです。東大、京大以外の国立大学医学部に入れる順位ですね。100ポイントのdポイント獲得。 この他、SBI証券の三井住友カードでのクレカ積立で、積立1回分の還元率が0.1パーセントアップのキャンペーンをやってましたので、こ... 続きをみる

    nice! 25
  • つらくても会社勤めを続ける理由

    昔より仕事は過酷を極めております。10年前の人たちは高給な管理職であっても暇そうでしたが、今は薄給な上に管理職にはしてもらえず、激務です。本当に酷い。 それでも、労働を続ける意義を見出してみましょう。 1、投資利益を最大化出来る 最大の理由です。資産5,000万円あるので、今後15年位上昇相場が続... 続きをみる

    nice! 17
  • サクッと前日比120万円という

    トランプさん大統領選勝利確定で、昨晩の為替込みのS&P500はプラス4パーセント弱です。一方、純金価格は為替込みでマイナス2パーセント程度の大きな下落でした。 私のポートフォリオは、一晩で株式資産プラス150万円弱、純金資産マイナス30万円弱。合計でプラス120万円程度ですね。時短勤務の冬のボーナ... 続きをみる

    nice! 19
  • 与えられた仕事で粋がる虚しさ

    子供3人の咳込みが長引いた事に加え、長女の個別指導教室への転籍があり、更にそこに運動会や授業参観、保育参観など数多くの行事が波状攻撃で訪れ、対応に追われる日々です。 これは、ただでさえ目まぐるしい、日常的な子供のお着替え、オムツ交換、食事作り、鼻水吸引、連絡帳記入×3人分、保育園や小学校への送迎、... 続きをみる

    nice! 13
  • 長女が個別指導教室へ転籍

    長女の小学校のクラスが、これまでの通常級+通級から、個別指導教室一本になり、本日転籍とともに私も見学しました。 この個別指導教室は、身体障害や知的障害は無く、多動や癇癪が学習の妨げとなっている児童を対象とした情緒のクラスです。1年生4人、他に2年生、4年生、6年生の子が学んでました。 学級風景は、... 続きをみる

    nice! 22
  • 恐らく家族全員マイコプラズマ

    私、子供3人は咳が止まりません。症状からするとマイコプラズマ。私は呼吸がつらく、昨日は時々止まらないと窒息しそうになるほど苦しくなりました。 マイコプラズマの原因は、不衛生な国から来た観光客だそうです。 中国人、東南アジア人、あとはここには特定の事情で書かれていませんが韓国人あたりがマイコプラズマ... 続きをみる

    nice! 17
  • 子供によって賢さが全く異なる事実

    3人子供が居ると、賢さの比較が出来てしまいます。そこで気付いたのが、明らかに1歳の次女が賢いという事実です。 6歳の長女もIQ106なので、決して馬鹿ではありません。授業拒否している割には計算を難なく出来るので、自閉症のネガをIQで補っている感じです。好きな事であれば一度で習得出来てしまうようなと... 続きをみる

    nice! 15
  • システム手帳なんて買わない

    そろそろシステム手帳の売り場が充実してくる季節です。 勤め先でもシステム手帳を使う人が沢山居ます。システム手帳は、安くても800円、高いものになると5万円くらいします。 部下が居るような人は、流石に800円のシステム手帳を使う訳にはいかないので、恐らく3,000円から5,000円くらいのシステム手... 続きをみる

    nice! 18
  • 会社を休みすぎ

    この3連休を挟んで、トータル5.5連休にしてしまいました。 平日追加で休んでいる理由は、長男の発熱のため、1日付き添い。長男、次女の保育園運動会参加。長女が新たに転入する支援学級見学。全部子供の付き添いなのですけどね。これだけ休むものですから煙たがれますが、子育てに関与しない人からしたら、好き勝手... 続きをみる

    nice! 15
  • 傘を補修しました

    もう何年使ったか分からない傘。先日、1歳の次女が保育園帰りに私がこの傘を持っているのを見るや否や、どうしても持ち歩きたいと駄々をこねてしまいました。私が傘を持たせてあげない雰囲気を出したところ、次は歩くのを拒否してしまいました。こうなると根負けして次女に傘を持たせるしかありません。 1歳の子供が大... 続きをみる

    nice! 14
  • 11月は毎日1万円の投信買付します

    今年の新NISA成長投資枠がまだ174万円分余ってます。私は資産5,800万円の内、5,000万円を米国株投信、純金、他少額の個別株などに投資しており、現金が少ないので、成長投資枠240万円を埋めるのは困難なのです。 しかし、12月には冬のボーナスがあり、時短勤務とは言え多分100万円前後は貰える... 続きをみる

    nice! 16
  • 本日の資産額

    純金価格が大暴騰を続けてます。私の本日の資産額を計算しました。その額、57,906,265円。 1週間前と比べて46万円増加し、年初来で1,500万円増加してます。このままハッピーな気持ちでクリスマスシーズンを迎えたいものです。

    nice! 14
  • 海外赴任で儲けるならばお早めに

    三井住友銀行が、米英勤務を確約した採用枠を導入するそうです。 海外赴任と言えば、キラキラしていて如何にもエリート。私は羨望の眼差しで見てます。 海外赴任の良いところは、ずばり『カネ』です。海外赴任の給料形態は複雑で、日本本社から支払われる給料に加え、勤務先の外国法人からも支払われる給料があります。... 続きをみる

    nice! 5
  • インフレも楽しめるようになってくる

    円安、株高、資源高で、世間はインフレ。ニュースを観ると『コメの値段が去年の1.5倍になった』とか、『今月からパンが値上がり』など商品の値段がどんどん上がる一方、『給料は上がらない』、『社会保険料の値上がりで手取りは減る』、そういう生活が厳しくなる一方だ、という話題が多いですね。 確かに貯金がほとん... 続きをみる

    nice! 16
  • 公明党、創価は焦ってるのかも知れんな

    公明党の石井代表が落選。 そりゃあ、そうだ。創価、公明党はフロント省庁の国交省を通じてトヨタ始めとする日本の自動車産業を潰そうとしているのだから。自動車産業関係者で公明党に投票するような人は居ないでしょう。 創価、公明党、国交省が日本人の敵である事をここまで露呈するのは、ひょっとしたら初めてかも知... 続きをみる

    nice! 20
  • 縁日で100円ボッタクられる

    駅前で縁日をしてました。こういう路面の縁日は、暴力団関係者経営が多いので、私は極力避けたいのですが、子供たちがいるとそうも行きません。やりたがりますからね。 まあ、それでボッタクられる訳ですよ。宝石すくいは1回300円、2 回500円と書いてます。長女1回、次女1回で申し込みました。 1,000円... 続きをみる

    nice! 22
  • 氷河期が受けたパワハラのリアル

    私は2004年入社。厳冬期の氷河期入社世代でした。当時は旧帝大レベルですら就職がなかなか決まらないという、今では考えられない時代でした。 私も20社くらい受けてどれもお祈りメールばかり。最後の最後、補欠当選で第2希望の会社に決まり、そこに就職しました。  しかし、そこからが大変。もともと無名な製造... 続きをみる

    nice! 21
  • 準富裕層の平日ランチ(ゼロ円)

    準富裕層の平日ランチ。原則ゼロ円で済ませます。 本日のランチは、子供の食べ残したご飯で作ったおにぎりやピザ、そして前日残したおかずなどです。 今週一週間は、いずれも残り物で、 月曜日︰マックのチーズバーガー、おにぎり 火曜日︰鍋物、豚丼 水曜日︰マックのチーズバーガー、コーンパン 木曜日︰おにぎり... 続きをみる

    nice! 20
  • 下落期間で購入した投信は今どうなった?

    2024年は7月から10月に掛けてドル円安、株安が重なり、米国株投信が割安でした。 私は、日頃の積立投資に加え、この割安期間に新NISA成長投資枠で毎日1万円のemaxim slim S&P500を9月末頃まで買い続けました。合計66万円分。これが今どうなったかが、こちら。 早速、51,464円の... 続きをみる

    nice! 13
  • 本日の資産額

    本日の資産額は57,446,560円。歴代最高値を更新しました。 直近最高値は7月12日の5,674万円でしたので、3ヶ月10日掛けて70万円増加しました。このまま上昇を祈りましょう。

    nice! 18
  • 資産額5,000万円は気分転換すら無料

    昨日の純金価格は前日比プラス1%程度で大きく続伸しました。 私の保有する純金とプラチナも合計で既に1,300万円を突破。購入価格が計300万円程度でしたので、利益が1,000万円乗ってます。昨日の好調な相場の影響を受け、本日も10万円以上増えますしね。 S&P500も日本円建てで最高値からマイナス... 続きをみる

    nice! 8
  • 無用な高級車が売れる事は好都合

    乗り出し価格800万円のアルファードが非常に良く売れるそうです。 残クレという、ほぼリボ払いの支払い手段で、月々の支払い額が少なくなるため、低所得者でも手が届くからだそうです。 無理してこういう高級車を買うという事は、車体価格を支払うばかりでなく、多大な手数料や金利をも支払わなければならず、自ら進... 続きをみる

    nice! 13
  • 投資家として既に達成していたこと

    日本財託のポスター広告を見掛けました。内容は、「家賃収入のおかげで、定時に帰るし、1年も育休取るし、出世も興味ない」。 投資家心理を象徴する素晴らしい広告。私は不動産投資はやってませんが、既に以下の通り。 定時で帰れる→定時どころか、1日5時間の時短勤務中。 1年育休取る→1年どころか、合計1年2... 続きをみる

    nice! 18
  • 地主の子供は最強

    勤務先の近所に、若い地主が居ます。恐らく私より少し年下ですが、この近所を通り掛かると、昼間から頻繁にふらふらして過ごしているのを見掛けます。 子育てはしているようですが、アメ車やサーフィンが趣味のようで、天気の良い日は平日であっても、アメ車のピックアップトラックにサーフィンの道具を載せて出掛けるの... 続きをみる

    nice! 22